佐藤友哉『フリッカー式』

 他の本読みさんのサイトでは悪い評価しか聞かなかったから、今まで買うのも控えていたのだけれど、これで面白かったら人生損してるよな、自分の感性で面白さを評価したいなと思ったので実際に読んでみる事に。
 なんだ、面白いじゃないですか。
 でもまあ、これを面白くないと言う奴の気持ちも分かる。
 オチが取って付けた感じなので、ミステリ筋の本読みさんには気に入られ無かったんでしょうね。
 でも、改めて何が面白かったのかと問われると実は困る。
 「何が面白かったんだろ?」
 そういう読後感ばかりが残る。
 いや、面白かった、面白かったんですよ!?
 でも、気がついたら僕は本にたくさん線を引いていたので、それを辿れば分かるかな、とこの日記を書きながら本書を読み返す。
 多分、佐藤友哉さんは単語選びと文章並べが巧みなんだと思います。それと、既成文化に対する挑戦的な描写とか。
 人間を記号化したり、そこから解き放ってみたり。色々やっているうちに物語が終わって、驚きの結末。
 ミステリ・推理小説としてのそれとは違うけれど、驚き・衝撃・秀逸な結末だったとは思うし。
 実は西尾維新さんよりもデビューが先だったりする人。
 頑張れユヤタン。なんだか、『クリスマス・テロル』の後書きが、『ファウスト』のインタビューが破綻的だけど。頑張れユヤタン、いやマジで。頑張って面白い小説を書いて欲しいと思う人です。